小豆沢墓苑トップページ >> 霊園・お墓の豆知識 >> お墓を建てる

お墓を建てる

お墓とは、故人にとって終の棲家(ついのすみか)であり安らぎの場となります。また家族にとっては、亡き故人と語り合う大切な場あり、自分自身と向き合うための心の拠り所となります。そのため、お墓の購入の際は、よく比較検討し慎重に選ぶ必要があります。

お墓を建てる際に必要となるのが墓地や霊園の選択です。墓地は大きく分けて公営墓地、民間墓地、寺院墓地の3つがあり、それぞれの墓地にはメリット、デメリットがあります。

墓地の種類

墓地の種類 管理・運営

公営墓地
(都営霊園等)

都道府県・市町村などの地方自治体が運営する宗教自由の霊園墓地。

民営墓地
(一般霊園)

財団法人・社団法人または民間(開発会社・石材店)が、宗教法人から運営の委託をうけている宗教自由の霊園墓地。

 

ごく少数であるが、宗教法人が直接管理運営している宗教不問の霊園もある。(小豆沢墓苑は安心のこのタイプ

寺院墓地
(檀家・信者墓地)

大抵は寺の境内に立地、寺院が管理する檀家用の墓地。

 

近年では、檀家になる必要はないが、供養はそのお寺でしなければならないという墓地も増えている。

メリット・デメリット

墓地の種類 メリット デメリット

公営墓地
(都営霊園等)

永続性の保障・管理費の低価格、宗旨・宗派の制約がない。

契約時に制限・条件が多く、現住所・墓の継承者・遺骨の有無また募集抽選制により購入が困難。

 

立地面でのアクセスに不便な場合も。

民営墓地
(一般霊園)

宗旨・宗派不問、申し込み時の制限が厳しくない。

 

墓地のデザイン・大きさを自由に選択でき、収容数が多い。

公営に比べると墓所使用料・管理費など多少割高。 法要施設など、お寺と比べて略式で簡素な施設が多い。

 

宗教法人から名義を借りて、実質は石材店や開発会社が管理運営している所が多いため、管理面をはじめ将来的に不安な点が残る。

寺院墓地
(檀家・信者墓地)

代々に渡るお寺との繋がり等、縁のあるご住職によって手厚く供養される。

 

日頃の仏事相談や法要を本堂で営める等、供養・管理面での安心。

お寺の檀家になることが前提または、供養はそのお寺の祭祀で行わなければならない。

 

お寺によっては、高額なお布施や寄付等が必要になり、その「敷居の高さ」から都心部では寺離れの傾向も。

安心のお墓づくり小豆沢墓苑
お問い合わせ・資料請求

人とペットが共に眠れる霊園

 「人間の命、動物の命、命の尊厳は同じである」という理念から生まれた、心温まる霊園。ペット専用霊園ではなく、一般の霊園墓地でありながら、「人とペットが共に眠れる墓所区画」を有する待望の霊園です。
 共に暮らした家族の一員であるペットと『共に同じ地で眠りたい』という想いを形にしました。最愛の家族を失った方にとって、「人の死を供養することと、動物の死を供養することに分け隔ては無い」と私どもは考えます。
 小豆沢墓苑(あずさわ墓苑)は宗教不問であり、在来仏教、キリスト教、無宗教の方、どなた様でも、お求めいただけます。また、霊園ですからご購入後の祭祀も自由・寄付等の心配もございません。温もりとやすらぎに包まれた空間を、ごゆっくりとお過ごし下さい。皆様のご来苑、スタッフ一同心よりお待ち致しております。

お問い合わせ・資料請求

蓮華堂(れんげどう)
東京都板橋区
小豆沢3-7-32
小豆沢墓苑2F

資料請求はこちら